騙されないための教科書

0 0
Read Time:18 Second


騙す方が悪い。

そんなことはわかりきったことですが、社会は複雑化する一方。
手口も巧妙化する一方。

認知機能の低下した高齢者のみならず、誰しもが騙される可能性がある時代です。

最近私が読んだのは、騙されないための教科書。
マンガでの解説もあり、あっという間に読み終わりますが、最近の詐欺についての知識がつきます。

高校生向けですが、現代の社会状況を知るために子どもを持つ親はもちろんのこと、
大人も一読しておいた方が良いです。
(ネット上で無料で読めますので是非!)

教科書 | 若者・高校生のための消費者教育|ハッシャダイソーシャル (hassyadai.com)

この教科書のなかでは7つのトピックスが上がっています。

フィッシング詐欺
無料商法
タレント・モデル契約詐欺
マルチ商法
現金配り詐欺
アルバイト詐欺
リボ払い(番外編)

無知や欲望につけ込んだ手口が載っています。

私が高校生だった、何十年前にも存在した商法もありますが、
当時はSNSはまだなく、成人年齢も20歳でしたので今よりは安全だった気が。

今を生きる高校生は大変です…。

「うまい話には裏がある」
「衝動的に行動しない」
「1人で抱え込まない」


騙そうとする仕組みがある世の中で、自分が親としてできることは何だろう?
数十年後、親の自分が被害者になっちゃうことがあるかもしれない・・・その時に子どもに相談できるかな。

被害に遭いそうなとき、被害に遭った時に備えて、子どもの環境を整えておく必要があります。
(私には高校生の子どもがいないので、子どもが成長したときには対策が変わっているかもしれません)

・何でも話し合える親子関係
(小学校高学年になると難しい?)

・子ども自身が、親以外で信頼できる大人との関係を築くこと
(ネットで知り合った人など注意が必要な大人もいる)

・子どもが、親に心配をかけたくないという気持ちを超えて、
まずいなぁと思った時に親に相談できる勇気を持っていること
(話してくれたら親は怒らず聞く姿勢を持つ。これまた難しい)

・子どもが、状況をまずいと感じられる感性を持っていること
(被害が拡大する前に気づけたら良いなということで)

子どもを守る世代である私たちも常に情報のアップデートが必要です。

やることいっぱい。
知らないといけないこともいっぱい。

About Post Author

管理者

家電大好きなスマートマスターです。 夫は海外勤務で年に1度だけ会えます。 会社員+ワンオペ育児の毎日を家電と協力してすごしています。
Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

投稿者: 管理者

家電大好きなスマートマスターです。 夫は海外勤務で年に1度だけ会えます。 会社員+ワンオペ育児の毎日を家電と協力してすごしています。

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です